49走目:富士スピードウェイ#1(ドライ)
【ラップタイム一覧】
各走行枠でのラップタイムの一覧を以下に記述します (太字・下線がその枠での最速ラップです)。
LAP | 1本目 |
---|---|
1 | 2'29.978 |
2 | (PIT IN) |
3 | (PIT OUT) |
4 | 2'25.774 |
5 | (PIT IN) |
6 | (PIT OUT) |
7 | 2'19.862 |
8 | 2'22.485 |
9 | 2'36.596 |
10 | 2'19.069 |
11 | (PIT IN) |
12 | (PIT OUT) |
13 | 2'24.968 |
14 | 2'22.896 |
15 | 2'16.968 |
(測定方法:P-LAP II)
【はじめに】
8月頃、LINKにも掲載しているMZOU.comのサイトを見ていると、 走行会のスレッドが一番上に・・・何気にのぞくとそこには 「富士スピードウェイ走行会(しかもフルコース)」 の案内が!! 今年の初め、 色々走行会を探し回るも結局見つからない (大人気で大半の走行会が公開募集に到っていなかったらしい・・・) ことから半分あきらめていた事もあり、 もう後先考えず申し込みをしました。
申し込んでから、 その日を目指して車の準備を進めていたのですが、 ココで悪魔のささやきが・・・
そう何回も走れないんだから・・・
思い切って、考えてること全部試したら???
ええ、この誘惑に負けてしまい、 走行に向け下記のようにアイテムを追加しました。
- テンションロッドとサーキットリンクを装着
- (最近のアンダー傾向の打破目的)
- フロントパイプとキャタライザー交換、加えてインパルECU装着
- (いずれつける気でしたから・・・この際ということで)
- 新品タイヤ(RE01R)に交換
- (ウェットも想定するとさすがに溝なしは・・・道中も心配だし)
正直、私にとっての『最終形』ですが、ココまで来ると勢い止まらず! 一気に仕上げてしまいました。
【目標値について】
そして、当然走るなら目標値・・・ ということでJGTCのサイトのLAPタイムを参照し計算してみました。 すると下記のような結果が・・・
換算元(ベストタイム) | 富士の換算値 |
---|---|
鈴鹿 2分38.810秒 | 2分5.893秒 |
セントラル 1分37.368秒 | 2分7.565秒 |
岡山 1分58.425秒 | 2分10.733秒 |
MINE 1分54.937秒 | 2分9.644秒 |
正直、「これはチョット・・・」というタイム。 ココでふと思ったのがMINEサーキットのタイムが、 他と比べてどうも換算値が甘すぎ・・・ 経験値は他のサーキットと比べて半分以下 (桁が違う) なんだから、 素直に考えればもう少し遅いはず (でないと、他のサーキットの経験からすると・・・逆に悲しすぎる(特に岡山)・・・)。 で、TIの路面改修を考慮しない係数を使って、 MINEの換算値を再計算すると・・・
換算元(MINE) | 富士の換算値 |
---|---|
MINE 1分58.733秒(初走行時) | 2分17.148秒 |
MINE 1分54.937秒(ベストタイム) | 2 分12.763秒 |
非常にしっくりとくるタイムです。 他のサーキットのタイムと比較しても、 きれいに(?)経験値の差分がでて、 自分でも納得できる結果。
以上から、目標値は
まずは初走行サーキットなので 2分17.148秒 !
後は、折角色々つけたんだしどこまでいけるか?(^_^;
としました。
【受付・準備】
前日に鈴鹿の走行&富士山周辺観光を済ませ、 富士のホテルで一泊して、 いざ富士スピードウェイに向かいます。
左が宿泊先ホテルからの景色、
右が現地到着時の景色。
微妙な天気・・・
入り口でお金を払って、待機場所のAピットへ向かいます。 そこでは既に多くの人たちが到着していて準備中・・・ 基本的に私は前準備・後準備が遅いので、 あわてて準備を進めます。 このとき少々迷ったのがPITの使用有無。 とりあえず近くの人に話を聞くと、 どうも荷物を置くのは駐車スペースになるらしく・・・ とりあえず、車の荷物を引き出してテーピングです。
後はいつもどおり受付・ミーティングを行って、 更に残りの準備。 と、ココで初走行のコースで少々緊張していたところに、 今回の走行会主催者の一人である「かしさん」と 雑記帳に訪問していただいた「さかきさん」 が尋ねてきてくれて少し挨拶。 チョット緊張が解けました。m(_ _)m
ちなみに参加されてた車種ですが、
今回はMZOU.comからの参加者が多く、
スカイライン(GT-Rじゃない)が多い。
これは有る意味新鮮です。
(鈴鹿だとほとんど居ない・・・ていうか、皆無?)
他に目に付いたのは、Zが数台とレビン系(86他)が数台。
後、走行時インテグラにストレートで引き離された記憶が・・・
そして、何とかぎりぎり準備を追え、PITに整列。 先導走行から走行開始です。
【走行の感想】
以上のような状況で、いざコースインです。 先導走行を終えてフリー走行開始となったのですが、 何が一番驚いたって・・・
ストレート立ち上がり、ストレートエンドが見えない!
ということ。
5速に入るのはコントロールラインの手前で、 しかもそこから延々続くストレート。 走行中に思わず「マジか?」とつぶやき笑ってしまいました。
他にはコースが広くて、ラインが良く分からないということ。 鈴鹿を始めて走ったときもそうだったのですが、 富士はそれに輪をかけて広いので、 ヘアピンまでの100Rなんて、 インベタで回ったり、 アウトに振ってみたり・・・
ヘアピン手前の100R進入の図です。
走るたび、インによってみたり、アウトに振ってみたり・・・
そんな状況の中の走行を振り返ってみると、大体以下のような感じでした。
- まずストレートエンドは恐らく215km/hはでてるかと・・・ で、200m看板でブレーキ開始。 5速から3速にシフトダウン (ただし、少し余裕が有りそうなので・・・180~150mまではいけるかも)
- 1コーナー立ち上がりは、 次の75Rをかすめるように円を描きながら走行し、 その先のコカコーラ・コーナーまでに4速へ
- コカコーラ・コーナーでは今回150m看板通過直後にブレーキングで、 3速にシフトダウン。大体100km/h弱でした。 この進入は、何となし鈴鹿のデグナー一つ目に似てます。 多分100m看板通過後ブレーキング動作で問題なしかと。 (進入速度も、後10km/hぐらい高めでもいけそう)
- 次の100R(178R+95R)が私にとって難しいポイントの一つで・・・ とりあえず、最終的にはイン側車一台~半分ぐらいあけての走行。 で、95Rの辺りでインベタにより、 立ち上がりはコース中央。
- ヘアピン進入は、コース中央からアウトに向かって一旦アクセルを踏み、 100m弱手前でブレーキしてコーナリングへ。 立ち上がりは、アウト1/3ほど残した感じ。 (ココももう少し奥までいけるかな?)
- ヘアピン出てからの300Rはアクセルベタです。 120Rと230Rの頂点を結ぶように弧を描きながら走行し、 3速から4速へシフトアップ。
- で、15R(ダンロップコーナー?) 進入時150m弱からブレーキングで3速に落とします。 ただ、ココは多分120m(余り変わらない?)でも大丈夫のように感じます。 それに、3速ではなく2速まで落とした方がいいかと。
- #私はシフトダウンする余裕が有りませんでした(^_^; ベストラップの時だけは2速使えました。
- ココから先、 「第13コーナー」 「ネッツコーナー」 「パナソニックコーナー」 が、私にとって一番難しかった・・・ 結局3速ホールド状態で、 一旦アウトに直進し、ブレーキ後回りこむように走行してました。 2速を使わないと全然スピードが乗りません。
- #前の15R同様、私は今回2速に落とす余裕が・・(^_^;×2
- 「パナソニックコーナー」 を立ち上がると・・・ 後はいつ終わるとも知れない1.5kmのストレートです。
走行自体は、空気圧調整と混雑を避けるためのピットスルーを合計3回行い、 PIT IN/OUTを含めると15周 (除いて9周)してました。 タイムは最終LAPで何とかベストラップの
2分16.968秒!
を記録しました。
ただ、ちと微妙なタイム・・・ 目標タイムクリアは良いとして、 パーツの効果何もなしというのが・・・
はっ!!
逆に、パーツのおかげでこのタイムが出たという考えも・・・
(^_^;×3
何はともあれ、念願かなった富士走行。 台数は50台でしたが、 コースが広いのでのびのび走れました。 更に「ドライで走れた」という嬉しい誤算もあり、 走行後は『おなかいっぱい状態』で家路に着きました。
(以下、今回の一コマなど・・・)
最終コーナー入り口のカメラ画像・・・富士山が正面に!
走行中には気づきませんでした(もったいない)。
走行途中に一旦雨がぱらついたりしましたが、 帰りにはごらんのようにさわやかな天気。 走行後には改めてかしさん、さかきさん、NOCK'sさん達と少しだけ (ちと人見知りが激しいおやじなもので・・・) お話させていただいた後、片付け&家路につきました。
で、これが今回の私の大失敗。
赤枠で囲っているチェッカーフラッグを見落としてました。
悪い例として掲載しておきます・・・恥ずかしっ!!!
【終わりに】
今回は久しぶりの初走行のコースでかなり不安でしたが、 無事走行を終えたし、 何より雑記帳で知り合った方と少しでもお話できたので、 大満足な走行でした。 ただ、次への課題が見えたのも確かです。
- 1コーナー、ヘアピン、15R進入のブレーキングをもう少し奥へ
- 100Rでは、もうチョットアクセル踏んで・・・
- 「15R (ダンロップコーナー?)」 「第13コーナー」 「ネッツコーナー」 「パナソニックコーナー」 では・・・ちゃんと2速を使いましょう!
次(!)は上記を詰めていくことで、もう少しタイムを縮めたいですね。