52走目:富士スピードウェイ#2(ドライ)

【ラップタイム一覧】

 各走行枠でのラップタイムの一覧を以下に記述します (太字・下線がその枠での最速ラップです)。

LAP タイム LAP タイム LAP タイム
1 (*1) 11 2'12.558 21 2'41.142
2 3'07.608 12 2'12.082 22 2'45.257
3 2'59.871 13 (PIT IN)
4 2'26.060 14 (PIT OUT)
5 (PIT IN) 15 2'19.540
6 (PIT OUT) 16 2'12.246
7 2'17.393 17 2'37.878
8 2'17.901 18 2'25.673
9 2'18.106 19 2'23.063
10 2'21.342 20 2'11.191

(測定方法:P-LAP II)
(*1) LAP1はP-LAPのセットが間に合わず、タイム計測できずでした。

【感想、他】

 新年初走行の富士。この日は他のページで書いている2段階目の 「鈴鹿2分50秒相当」 となる 「2分14.763秒」 を目標にして走行しました。

とりあえず、前回と走り方を変えたポイントは

  • コーナーでは、前回よりも少しだけアクセル踏み込み
  • (タイヤの音が多少変わったかな?)
  • コカコーラ・コーナーでは今回100m看板でブレーキ
  • (速度は、メーター見てなかったので分かりませんでした)
  • ヘアピン出てからの300Rは、今回5速まで使用
  • (大体、230R辺りで5速に上げました)

といったところです。 新年一発目(1月)で、外気温5度という好条件のおかげか、 最終的に

「2分11.191秒」

を記録できました。

 ということで、第2段階の目標タイムもクリアできました。 次回以降は、第3段階である 「2分10.800秒(鈴鹿2分45秒相当...可能なら切りよく2分10秒弱...無理?)」 を目指していくことにします。

この日の天気

この日の天気...薄雲は広がってますが、走行にはまったく問題なしです。

ER34

今回の走行写真です...年末に車磨いて正解でした。
(もっとも、数日後にはどろどろでしたが(汗))

ストレートエンド、150m看板までブレーキ我慢の結末です(LAP17入って直ぐ)。 減速出来ないし、PIT OUTの車を把握できてないし... 行き場無しになっちゃいました。

53走目:鈴鹿サーキット#26(ドライ?)

【ラップタイム一覧】

 各走行枠でのラップタイムの一覧を以下に記述します (太字・下線がその枠での最速ラップです)。

LAP 1本目
1 3'01.508
2 (PIT IN)
3 (PIT OUT)
4 3'12.676
5 2'42.193
6 2'51.458
7 2'43.802
8 2'43.502
9 2'42.737

(測定方法:P-LAP II)

【感想等】

空気圧調整後のアタック(LAP4)中、デグナーでスピンしちゃいました。 LAP1の時点で、前車が同じポイントで挙動を乱していたのですが、 それからこの部分の路面状況を把握すべきでしたね。

54走目:セントラルサーキット#17(ドライ)

【ラップタイム一覧】

 各走行枠でのラップタイムの一覧を以下に記述します (太字・下線がその枠での最速ラップです)。

LAP 1本目 2本目
1 1'54.291 1'54.897
2 1'39.249 1'45.259
3 1'38.522 1'36.613
4 (PIT IN) 1'36.961
5 (PIT OUT) 1'47.306
6 1'42.835 1'40.390
7 1'37.946 1'36.984
8 1'36.035 1'58.600
9 1'48.981 1'47.333
10 1'46.586 1'37.106
11 1'35.902
12 1'45.587
13 1'43.660
14 1'36.398
15 1'36.616
16 1'51.004

(測定方法:コース計測)

【感想】

コース脇の霜

今回は、道中の気温-5度(道路標示、外気温計は-3.5度)。
現地についても氷点下。
9時ぐらいまではごらんのように霜が...

温度計、他

これがPITでの気温と、PIT脇の流しの様子...水が凍り付いちゃってます。
何が一番不安だったかって、コースコンディションより「トイレ」だったり。
(事前に、思わず水が流れることを確かめちゃいました)

【分析】

グラフ
コース図

 これが、去年の2月に記録した37秒台と、 今回の走行の36.032秒と35.902秒を比較したグラフです。
 37秒台から、特にタイム短縮が著しかった区間は、 バックストレートで、1本目・2本目とも-0.5秒の短縮です。 さすがに180km/h超えただけあります。 後は、上り・下りのS字でそれぞれ-0.2~0.3秒の短縮ですし、 その他の区間も、35秒台のタイムで比較すれば、おおむね短縮しています。

 ただ、気になる点が... 最終コーナーのタイムが落ちていること。 1本目は去年と比較して差がないのですが、2本目は0.2秒遅くなっています。

 次の走行では、 最終コーナーに気をつけつつ、インフィールドをもう少し攻めることで、 何とか35秒台前半まで詰めていきたいところですね
#ちなみに、34秒台はおいしいところ取りしても無理でした(難)。

55走目:セントラルサーキット#18(ドライ)

【ラップタイム一覧】

 各走行枠でのラップタイムの一覧を以下に記述します (太字・下線がその枠での最速ラップです)。

LAP 1本目 2本目
1 1'42.738 1'43.634
2 1'38.981 1'38.022
3 (PIT IN) 1'49.091
4 (PIT OUT) 1'37.326
5 1'37.886 1'37.222
6 1'36.537 1'46.479
7 1'47.634 1'44.581
8 1'50.211 1'36.568
9 1'36.105 1'36.296
10 1'36.388 1'51.105
11 1'50.488
12 1'35.545
13 1'36.135
14 1'51.270
15 1'35.612

(測定方法:コース計測)

【分析】

グラフ
コース図

 去年の2月に記録した37秒台と、 前回の走行の35.902秒、今回のタイムを比較したグラフです。
分析云々というよりは...現状のいっぱいいっぱいです

56走目:鈴鹿サーキット#27(ドライ)

【ラップタイム一覧】

 各走行枠でのラップタイムの一覧を以下に記述します (太字・下線がその枠での最速ラップです)。

LAP 1本目
1 2'49.788
2 2'42.113
3 (PIT IN)
4 (PIT OUT)
5 2'52.555
6 (PIT IN)
7 (PIT OUT)
8 2'40.677
9 2'48.434
10 2'38.990

(測定方法:P-LAP II)

【感想】

 GW前で平日にしては台数の多い走行枠でしたが、 それでも38秒台が出たのでほっとしました。 (でも、最後にインナーフェンダー破損でがっくり...)

57走目:岡山国際サーキット#7(ドライ)

【ラップタイム一覧】

 各走行枠でのラップタイムの一覧を以下に記述します (太字・下線がその枠での最速ラップです)。

LAP 1本目 2本目
1 2'07.816 1'59.815
2 2'00.124 1'58.743
3 2'03.145 1'58.706
4 (PIT IN) 2'09.729
5 (PIT OUT) (PIT IN)
6 1'58.955 (PIT OUT)
7 2'00.221 1'57.974
8 2'03.670 1'58.416
9 1'58.508
10 2'17.911
11 2'03.618
12 1'58.661

(測定方法:P-LAP II)
計測器だと58秒切ってないけど...まぁ、早いほうで(汗)

【感想】

「ワイドコンバージョンレンズ」の効果

今回導入した「ワイドコンバージョンレンズ」の効果。
もっと早く買えばよかった(反省)
(助手席使えないのは...あきらめます)

ガイド
サーキット走行履歴(2006年)