58走目:セントラルサーキット#19(ドライ)

【ラップタイム一覧】

 各走行枠でのラップタイムの一覧を以下に記述します (太字・下線がその枠での最速ラップです)。

LAP 1本目
1 1'42.428
2 1'49.499
3 1'38.787
4 (PIT IN)
5 (PIT OUT)
6 1'38.388
7 1'40.967
8 2'06.640
9 1'39.477
10 1'38.108
11 1'39.054
12 2'03.397

(測定方法:コース計測)
結局P-LAPIIは反応せずでした...

【感想、他】

 いつもは一人で出かけるのですが... 以前富士の走行でご一緒したさかきさんが、 この春過ぎからこちら(?)に勤務になり、 他のサイトの方々と一緒にセントラルを走行されるというお話。 (いつもROMってはいたのですが...) この際なので、 思い切って図々しくもご一緒させてもらいました。

 とりあえず、今回の走行は「わが身の確認」「P-LAPのテスト」。 先月の岡山でどうにもヘタレ度合いが増加しているようだったので、 「調子の再確認」&「もし調子が落ちているなら引き上げ」と、 「P-LAPの取付位置見直しの検証」です。

(お礼)
掲載している写真は、ご一緒させていただいた方々の一人「ぐっちゃん」さんの撮影です。
#今回は車のセッティング中ということで、走行せず。
写真もそうですが、当日は皆さんお相手してくださって... 本当にありがとうございますm(_ _)m

準備中

私一人遅れて(寝坊のせいで)到着なのでバタバタ準備。

待機中の皆さん

(左から、ぐっちゃん さん、わたなべ さん、くろぼん さん、
mimu さん、さかき さん です。)

 今回は、P-LAPのセンサー位置の「試験」走行。 私は現状取付位置から数cmダウンで想定していたのですが、 他の方々は路面から7~10cmという、男前な取付! ...うー、私って小心者。

ピットロード

走行時間になり、ピットロードに皆さん車を並べます。

走行写真

ホームストレート走行の図(私)です。

走行写真

バックストレート走行の図(私)です。

走行写真

調子に乗って走行していたので、私の後方確認が出来てなく... 最終コーナーで、くろぼん さんとあわやクラッシュするところでした (おそらく、その後のバックストレート...)。
去年の富士のフラッグ見落としといい...一寸気を引き締める必要あり<私

ちなみにP-LAPIIについては、数cmダウンだとまったく無反応でした。 他の方の話を聞くと、 P-LAPIIなら路面から数cmまで下げないと反応しないとかなんとか...
#そんなの、下手すると車跳ねたらセンサー吹っ飛んじゃう。

やはり、セントラルだとP-LAPは駄目みたいです。
#いったいどういう磁気計測設備...(-_-;)
##LAP SHOTは、センサー位置下げでなんとか計測できたそうです。

 結局この日はフロントのブレーキパッドが心もとなかったので 1本しか走らなかったのですが、 タイム的にはも去年の同時期に比べたら1秒近くの短縮ですから、 とりあえずほっとしました。
#6,9月との比較なので、多少今回のほうが環境厳しいっぽいし

後はメンテナンスを行って、冬に向けぼちぼち体を慣らしにかかります。

59走目:鈴鹿サーキット#28(ドライ)

【ラップタイム一覧】

 各走行枠でのラップタイムの一覧を以下に記述します (太字・下線がその枠での最速ラップです)。

LAP 1本目 2本目
1 2'45.777 2'45.990
2 (PIT IN) 2'43.971
3 (PIT OUT) 2'42.270
4 2'44.717 3'05.776
5 2'57.372 2'56.015
6 2'43.310 2'43.213
7 3'12.417 6'52.063
8 2'42.444
9 3'17.006
10 3'19.443

(測定方法:P-LAP II)

2本目のLAP7は...2周分? あと、blogで2分42.444秒ベストと書いたけど、 よく見るともう少し早いタイムがありました...
#あんまり変わらんけど。

【感想等】

 8月中旬、真夏の走行。 暑いのはともかく、この走行で感じたのが 「ストレートスピードの伸びの悪さ」。 冬場なら200km/hを超えていくのに、 今回は190km/hが限界点。 どうもそのせいで、今までのブレーキ方法だと減速しすぎてしまいます。

この辺り、うまい人なら「気温が高い」というファクターについて

「パワーダウン」「タイヤのタレ」「ブレーキの熱」

を考慮しながら走られるのでしょうが、私の場合は単に

「パワー(スピード)が出ない」=>「ブレーキを奥へ!」

でよさそうです。
#要は、そこまでシビアになるほどタイヤもブレーキも使ってないと<私
 (T_T)

まぁ、 どうこう言いながらも私が夏場でタイムが伸び悩むのは 「車(熱でパワーが出ない)」 とか 「タイヤの組み換え云々」 とか 「台数の多さ」 とかが原因じゃなく、 単に

「わが身の問題」

が一番みたいです。
#ええ、ズボンなんか汗で「お漏らし状態」
 (それを気にする気力も無い)
##走行後は10分少々動きが取れないし...(情けなや)

60走目:セントラルサーキット#20(ドライ)

【ラップタイム一覧】

 各走行枠でのラップタイムの一覧を以下に記述します (太字・下線がその枠での最速ラップです)。

LAP 1本目
1 1'39.807
2 1'38.027
3 (PIT IN)
4 (PIT OUT)
5 1'49.187
6 1'38.427
7 1'37.462
8 1'50.549
9 1'47.875
10 1'37.011
11 1'36.783
12 1'51.494

(測定方法:コース計測)

【感想】

 夏も終わり、朝晩ずいぶん涼しくなってきた9月の下旬、 重い腰を上げ、セントラルサーキットに行きました。 走行前は37秒ぐらいを想定していたのですが、 1本目走行の結果が36秒台とかなり取り戻したので、 本当に安心しました。
#次はベスト更新ならずとも、35秒台目標で行きます。
##で、真冬に新しいタイヤでベスト更新...できるといいなぁ

 ところで、 今回は準備していると、 前回ご一緒したくろぼんさんが声をかけてきてくれました。 本当は前日走る予定が走れなかったので、 朝からリベンジに来ていたとの事。 期せずしてご一緒させてもらいました。
#くろぼんさんには、色々写真も撮ってもらい... 本当にありがとうございます!

走行写真

この日は車に不安もないし、体調も良いし...気持ちよく走れました。
撮影:くろぼんさん(ありがとうございます!)

61走目:セントラルサーキット#21(ドライ)

【ラップタイム一覧】

 各走行枠でのラップタイムの一覧を以下に記述します (太字・下線がその枠での最速ラップです)。

LAP 1本目 2本目
1 1'45.850 1'50.755
2 1'39.718 1'40.014
3 (PIT IN) 1'37.119
4 (PIT OUT) 1'38.767
5 1'38.611 1'36.152
6 1'37.364 1'38.527
7 1'35.979 1'39.440
8 1'48.240 1'35.783
9 1'44.112 1'46.180
10 1'37.065 1'45.438
11 1'36.251 1'35.800
12 1'41.176 1'36.668
13 1'35.961 1'37.263
14 1'36.138
15 1'46.012
16 1'52.056
17 1'37.122

(測定方法:コース計測)

【感想】

 10月に入って、朝晩随分涼しくなってきたので 「朝一番なら結構いい感じで走れるかも...」 という思いを抱きながらセントラルに向かいました。 気温は1本目・2本目ともにPIT内で20度。 風が吹くと本当に心地よく、 寒からず暑からずの本当にいい気候です。

 今回の目標は前回にも書いたように35秒台。 とりあえず、この時期にそこまでつめておけば、 真冬の気温の力を借りれば、この冬にベスト更新が出来るかも... というのが理由。 その目標設定どおり、35秒台後半が4LAPとまずまずの結果でした。

 ただ、今回少々気になったのが「スプーン」と「最終コーナー」の処理。 どのLAPをとっても、自分自身「うまくいった」と思える周回が無い。 アクセルの踏み込みが非常にぎこちなく、スムーズな立ち上がりが出来ませんでした。

 次に走行する時は、この二つを注意しならが走行してみます。
#で、年末に新品タイヤで一発...冬の間に組み替えてもう一発...

62走目:セントラルサーキット#22(ドライ)

【ラップタイム一覧】

 各走行枠でのラップタイムの一覧を以下に記述します (太字・下線がその枠での最速ラップです)。

LAP 1本目 2本目
1 1'44.139 1'40.368
2 1'37.487 1'35.888
3 1'36.527 1'41.513
4 (PIT IN) 1'42.194
5 (PIT OUT) 1'36.261
6 1'40.842 1'35.931
7 1'36.510 1'47.103
8 1'36.220 1'47.927
9 1'44.890
10 1'35.930
11 1'35.552
12 1'56.036
13 1'47.915
14 1'35.659
15 1'35.463

(測定方法:コース計測)

【感想】

 今回は、タイヤ交換後のセントラルサーキット走行です。 しかも季節は冬(12月下旬)。 両方を味方につけていざベスト更新で挑みました。
とりあえず1本目は、タイヤの角が削れていない状態なので少々慎重に... で、最終ラップで36秒台。 続いての2本目で目一杯攻めたつもりだったのですが、 ベストを更新するも、 タイムは1分35.463秒。 前回と比較して僅か0.1秒の短縮にとどまりました。

それはそれとして、今回「ヲイヲイ」と思った一瞬。
コースインの時は、1~2コーナーはインベタというのがお約束なのに、 コースイン時にアウトから被せて抜きにかかるっていうのは、どう考えてもおかしい と思うわけで。
綺麗なデモカー(?)でしたが、こんな事してたら台無しでは?

【分析】

グラフ
コース図

 これが、今回の走行と、前シーズンの1,3月のベストラップを比較したグラフです。 3月のベストと比較すると、遅れているのが登りのS字とヘアピン(各、0.3秒)。 逆に最終コーナーは0.3秒短縮しています。
 短縮した最終コーナーについてですが、 3月の走行時はリアが出てアクセルを踏みなおししていますが、 今回はそういった状況にならないよう慎重にアクセルを開けました。 短縮の0.3秒はその効果かも。
 逆に遅れたのぼりのS字とヘアピンについてですが、 今回の走行前に7コーナー~8コーナーでオイルが出て、 そこを避けながら走行していたので... その影響が出ていたのかもしれません。
#単に攻め切れなかっただけかも...

 ただ、当初遅れていると思っていた 「ストレートエンド」「バックストレートエンド」 については、殆ど差が出てませんでした (厳密に言えばバックストレートエンドで0.1秒遅れ...って誤差ですね)。 ということは、「遅い」と感じたのは「目がなれた」からかも。

 ということで、次走行するときはS字の区間をもう少し攻めて、 それをヘアピン区間のタイム短縮につなげ、 更なるタイム更新を目指すことにします。

63走目:鈴鹿サーキット#29(ドライ)

【ラップタイム一覧】

 各走行枠でのラップタイムの一覧を以下に記述します (太字・下線がその枠での最速ラップです)。

LAP 1本目
1 2'50.790
2 1'42.957
3 (PIT IN)
4 (OUT/IN)
5 (PIT OUT)
6 2'40.680
7 2'42.346
8 2'38.070
9 2'36.780
10 3'25.936

(測定方法:P-LAP II)

【感想】

4ヶ月ぶりの鈴鹿サーキットの走行です。 前の走行で0.1秒と言いながらもセントラルのベストを更新したので、 期待半分、 不安半分で準備を進めていたところ、 左フロントタイヤに異常発見...

タイヤの傷

コレは走行後の写真ですが、斜めに鋭利な切込みが... 深さは溝の深さよりも少し深いくらいで、 大体タイヤ幅の1/3ぐらいの範囲(奥の溝手前辺りまで)です。 (走行していくと、だんだん外側からゴムが千切れていきました)

 あわてて、リアタイヤも確認すると、フロントほどでは無いにせよ、 やはり同様の傷が入ってました。 思い当たるのは、 前日のセントラルで、空気圧調整後にコースインしたときの1,2コーナーの挙動。 軽く運転していたにもかかわらず、 「グニャリ」とした感触とともに一瞬挙動が乱れたのですが... どうもそのときに、 破片か何かを踏んでしまったようです。

 そんな状況だったので、一瞬「走行止めるか?」とも思ったのですが... 「サイドではなく、トレッド面なので...多分大丈夫???」 等と言う馬鹿な考えの下走行し、 ようやく36秒台(2分36.780秒)までつめることが出来ました。

 で今回の走行ですが、まずは「シフトミス多発(大汗)」。 ぶっちゃけた話、 「操作が追いつかない」って事なんですが、 ヘアピン・シケインの飛び込みは3速入れられずで2速落としでした。 後、気になったのが「1~2コーナー」「デグナー」「スプーン」がなんともヘロヘロで... もう少しどうにかならんのかと言った感じです。

 まぁ、全体的に今回は「ゲームドライブ」だったかなと... 最近のドライブゲームはどうなっているか分かりませんが、 昔は回転数やスピード無視して 「有無も言わさずシフトダウン」 が出来てました。 なので、そのようなゲームで遊ぶとき、 ソフトによっては「ブレーキの代わりにシフトダウン」で遊んでいたことが... 今回の鈴鹿、どうにもその感覚が出てたような...(汗)
とりあえず、現状は先にも書いたように「操作が追いついていない」だけなので、 コレで操作が追いつくようになれば...35秒台が見えるかもです。
(ちなみに、操作が追いついたとしても、現時点で35秒きりは欠片も見えてきません... なさけなや)

にしても、このタイヤ、いったい何時まで持つのやら...

【分析】

グラフ
コース図

 これが、今回の走行と、以前走行したベストラップを比較したグラフです。 当初の感想としては 「1,2コーナー」 「デグナー」 「スプーン」 が遅いのではと感じていましたが、去年12月の走行と比較して一番遅れていたのは 「S字(0.2秒遅れ)」 でした(デグナー、スプーンは0.1秒遅れ...)。 去年の走行の「逆バンク失敗」を抑えるため慎重に走行した結果かな。 ただ、そのおかげで「逆バンク~左カーブ」の区間で0.4秒短縮していますので、 トータルでは0.2秒の短縮。 考え方としては合っているのかも。
(S字を攻めて逆バンク失敗するよりは、 S字を抑えて逆バンクでアンダー出さないようしたほうが、 トータルでタイム短縮になると...)
#まぁ、一番いいのはS字を攻めて 逆バンクでアンダー出さない... ですね。

 次の走行では、誤差とは言いながらも 「デグナー」「スプーン」 の遅れを取り戻すことと、どうにか 「S字を攻めて、且つ逆バンクを抑える」 ようにしてベスト更新を目指します。

ガイド
サーキット走行履歴(2006年)